Blog  〜河見農園の日々のこと〜


てつ永眠 享年17歳



2018年4月4日 河見農園のアイドル犬てつが天国に旅立ちました。

 

長くなりますが、少し自分の思い出とてつの思い出を振り返りたいと思います。

 

 私は小学生の頃、ジェイカという犬を飼っていました。小さい頃から一緒に寝たり、世話も毎日欠かさず、私の中では家族の一員で本当に可愛がっていました。

当然ジェイカは死ぬまで一緒に自分といるものだと信じて疑っていませんでしたが、

母の病気がきっかけで、ある日突然一緒に住めなくなりました。

父にジェイカを保健所に持っていくと言われた時は、涙で前で見えなくなり、どうしたらいいかもわからず途方に暮れて毎日泣いて暮らしました。

そんな時、一緒にジェイカを可愛がっていた姉が、ジェイカを飼ってくれる人を一緒に二人で探そう!!とそう提案してくれました。そうだ!!それならジェイカは保健所で殺されなくて済むんだ!!と思い、それから必死の飼い主探しが始まりました。

 

 学校から帰ったら、ジェイカを自転車のカゴに入れて、姉と一緒に見ず知らずの家を一軒一軒回って、インターホンを鳴らして、ジェイカを抱いて玄関先に入れてもらい、事情を説明して飼ってくれませんか?とお願いする。日が暮れて真っ暗になるまで、毎日毎日泣きながら探して回りました。当然そんなに簡単に見つかるはずもありません。返ってくるのは『ごめんなさいね…』の言葉ばっかり。それでも必死で探した結果、たった一軒だけ、『いいよ。飼ってあげるよ。』と言ってくれたおばさんがいました。私はその言葉が信じられなくて一瞬理解ができませんでした。そのままジェイカをそのおばさんに預けて、私たち姉妹はジェイカとお別れをしました。

 本当はその後もジェイカに会いたくてたまらなかったけど、それでもジェイカのことを考えたらそんな身勝手なことはしてはいけないと、それ以来ほとんど会いにもいかず、心に大きな穴をぽっかり開けたまま、私は必死にジェイカのいない日常に適応しました。

 

 そんな事があってから、動物好きの私でしたが、犬を飼ったり猫を飼ったりしたいなと思うことはあっても、結局一度も実行にうつすことはありませんでした。心に十字架を背負っていたからです。もし次に動物を飼うのであれば何があっても絶対に最後まで看取る。それができないのなら、飼う資格はないと思っていました。

 

 なので、てつは実は私が飼い始めた犬ではありませんでした。父が飼い始めたのです。その為私は小さい頃のてつはあまり知りません。しかしてつも歳を重ねるにつれできない事が増え、父がてつの面倒をみれなくなったので、私が老後を引き取ることにしたのです。ジェイカを最期まで看取ってあげられなかった分私が出来ることは、てつに全部してあげたいと思っていました。てつは畑の中で孤独に育ったので、友達がいませんでしたが、私が引き取ってからは、風太というお友達もできました。てつは風太と一緒に散歩をするのが大好きで、いつも尻尾を振っていました。

 しかし引き取ってから約1年半ごろ突然足腰が立たなくなり寝たきりになりました。これはもうとうとう最期なのかと私も必死でお世話をしました。実は私にはその時まだ7ヶ月になる娘もいたので、そのお世話とてつの介護で本当に寝る時間もありませんでした。最後の方は、私が離れると娘が泣くし、てつのそばから離れるとてつが泣くし、もうどうしたらいいのか、、、としんどくなることもありました。

 それでも最期が近いてつに寂しい思いだけはさせたくないと、時間の許す限りお世話をして、本当に最後、苦しみを取ってあげるための、点滴を病院でしてもらった次の日に安らかな顔で最期を迎えました。

 

 てつは本当に心優しい子でした。てつを表すにはそれしかないというくらい優しい子。それでいて、とても我慢強い子でした。私はてつが大好きでした。そしてジェイカも大好きでした。てつを精一杯大事にすることで、一緒にいてあげられなかったジェイカの最期を大事にしたつもりでした。どうかその想いが天国にいたジェイカにも届いていますように。

 

 願わくは天国でジェイカとてつが友達になっていてくれるといいなと思います。

 

てつとジェイカに出会えて本当に良かった。頼りない飼い主だったけど、二人の人生がいいものであったと思って旅立っていてくれたら嬉しいです。

 

 ありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

お味噌作りと梅シロップ

大豆を潰す所から始まる味噌作り 
大豆を潰す所から始まる味噌作り 
土と暮らす 主催
手作り味噌 atこけし食堂

米麹80%大豆20%味噌
米麹80%大豆20%味噌
手作り梅シロップ 黒糖入り
手作り梅シロップ 黒糖入り
味噌最終段階 発酵待ち
味噌最終段階 発酵待ち
おまけ⭐️ 幸せの風船ー青空へ
おまけ⭐️ 幸せの風船ー青空へ


 こんにちは!最後のアップデートが去年の日付で若干焦り気味の私です。

色々書きたいことはあったけれど、プライベートでいろいろ変化があったため、

ゆっくりとブログを更新する時間を取れませんでした(汗)

 最近は自分の色々な興味や矢印が外側でなく、内側に向いているので、どちらかというと、自分の内面をクリアーにしていく事に日々時間を使っているような、そんな感じです。そういう時間が終わって自分の中でいろんな事が整うと、また外側に発信していけるようになると思います。

 

 もう大分時間が経ってしまったけれど、今年の2月にまた味噌作りに行ってきたので、ご紹介します。度々私のブログに登場する自然農法で頑張っている、「土と暮らす」さん主催の味噌作りワークショップですが、本当に行くたびに色々進化していて脱帽です。

 今回は「こけし食堂」さんで開催されて、お昼時にはそこのすごく美味しいランチを頂きました。こけし食堂さんは大人気のお弁当屋さん、兼、週に何度か店舗の方でランチもいただけるようになっています。素敵な古民家を改造した食堂なので、ぜひ皆さん寄ってみてください♫土と暮らすさんの自然農法のお米を目の前で釜で炊いてくれる贅沢なランチで本当に美味しいです!

 

 そこで集まったみんなでワイワイ言いながら大豆を潰したり、米麹と混ぜたり約半日かけて味噌の元を作ります。大豆を煮たりという時間がかかる作業はもう土と暮らすさんとこけし食堂さんとで夜中に完成させてくれているようでした。

 最終的にできた味噌の元を直径約7センチくらいの玉にしてそれを容器にギュギュっと敷き詰めていって、最後にその容器の上に焼酎をふりかけてラップをして終了です。その後半年間発酵し終わるのを待って味噌が完成します。この味噌でお味噌汁を作るのが本当に楽しみです。今年は大体、半年位分の味噌を作りました!

 

 土と暮らすさんが作る有名な甘酒の他に玄米オートミールも新しく商品としてできているようなのでどうぞ興味のある方はお問い合わせしてみてください。私は米麹なども購入させてもらって、自分で塩麹を作ったりもしています。

 その他にも農業の取り組みとして大豆トラスト運動という活動も行なっています。→コチラ

消費者である会員が、生産者を会費や農作業のボランティアでサポート。消費者と生産者を直接結びつけることで、食の大切さを知り、安心で安全な大豆を手にすることができます。

 

というような取り組みでオーナー制度を利用して、ボランティアで農作業をお手伝いするか、あるいはファンドのような形式で会費を支払う事によって、大豆の育成をサポートする形を選ぶ事が出来ます。私はこういった活動はこの先の安心安全な農業を救う事が出来る一つの形だと考えています。こんな活動がこれからも増えて行くといいなぁ。私も見習って行きたいです。

 

 そして今日は旬の梅を使って梅シロップを作りました♫出来上がるのは2、3週間後くらいかな。去年作った梅酒は氷砂糖のみで作るとやっぱりコクが足りないというか、なんだか私好みの梅酒っぽくならなかったので、今年は梅酒ではなくて梅シロップに黒糖を初で混ぜてみたので、どんな味になるか楽しみです。

 

 健康な身体と笑顔で過ごせる心豊かな日々を過ごす為にはやっぱり出来るだけ食にこだわる事が大切だなぁと実感しています。シロップを作る時に、美味しくなるようにと丁寧に作ります。素材にももちろん出来るだけこだわるけれど、このシロップでジュースを飲む人の笑顔を思い浮かべたり、自分がいい気持ちで作ることの大切さを感じます。いいものを食べて身体だけ元気にしようと思っても無理だし、食をないがしろにして好き勝手生きて笑顔っていうのも多分違うと思うし、なんでもバランスがきっと大事なんだと思います。こころもからだもいい状態で初めて健康と言えるのかもしれないですね!これからも日々を1日1日丁寧に過ごしたいなと思います♫

 

 

 

 

 

0 コメント

明日2016年12月8日に青空市場閉店します。

今年の青空市場も明日閉店します。昨日全ての畑の柿を収穫し終わりました!!

今年は柿の数が少なかったようで、別の所から河見農園までわざわざ足を運んで買っていただいた

皆様本当にありがとうございました😃

今年はもうこれで終わりですが、よかったらまた来年の青空市場も宜しくお願いします。

 

 私は今年は、横野柿を干し柿にしてみて、愛宕柿との味の違いを自分で確かめてみたいと思います。

横野柿はあたごより甘くて美味しいと聞きますが、私は正直な所、自分で食べたことがないのでわかりません。お店に立っていると、柿についてお客さんからたくさん質問されるので、私もこの3年間で、大分柿について詳しくなることができましたが、今年は横野についてあまり答えられませんでした。お客さんのいろんな質問に答えられるよう、これからも自分で色々試してみたいと思います!

0 コメント

2016年青空市場始まってます♬

河見農園 柿みかん販売様子
河見農園 柿みかん販売様子
採れたて真っ赤なまぼろし富有柿
採れたて真っ赤なまぼろし富有柿
テレビ愛媛さんが青空市場の取材に!
テレビ愛媛さんが青空市場の取材に!
河見農園人気爆発♬無農薬みかん
河見農園人気爆発♬無農薬みかん
オモシロ柿親子 父・娘・母
オモシロ柿親子 父・娘・母


お待たせしました。河見農園名物、青空市場ひっそりと開店していました!

甘いみかんも真っ赤で固い富有柿もようやくコンスタントに収穫ができるようになり、

青空市場でお買い求めいただけるようになりました。

もちろん、メインの枝付きあたご柿も特大、大、中とサイズ別に準備しています。

ただ、みかんと富有は赤い果実だけを選んで収穫しているため、

日によっては、完売してしまっている時もありますが、その時は申し訳ありません。

 

 みかんが出始めたら、そして富有を取り始めたら、連絡します!!

と言っていた皆様…するする詐欺ばかりで、忙しくて連絡できなくてすみません。

どちらもだいぶ美味しくなってきたので、良かったら買いに来てください♬

青空市場はいましばらく開いている予定です。

 

 右上写真は先日、たべとうみんの取材の流れから、テレビ愛媛さんに青空市場の取材をして頂きました。河見農園がチラッと紹介されていると思うので、良かったら皆さんテレビ愛媛を見ていてください。いつ放送かは…まだわかりませんが、近いうちの夕方頃だと思います。

(適当ですみません 汗)

 

 一番右下写真のちょっと変わったあたご柿ちゃんに恒例のラクガキをしています。

河見農園のお手伝いで来てくれている、ピンチヒッター”ユキちゃん”が

今年は可愛く「オモシロ柿親子」を作ってくれました。

この柿親子はシーズンが終わるまで増えていく予定です⭐️

さて最後は何人家族になるのかなぁ。ユキちゃん楽しみにしてます♬

 

皆さんもぜひ遊びに来て下さい!

 

東予米まつり 〜たべとうみん出店〜

たべとうみんオリジナル、ベジふるカレー
たべとうみんオリジナル、ベジふるカレー
たべとうみんメンバー作 色どり野菜⭐️
たべとうみんメンバー作 色どり野菜⭐️
河見農園名物!無農薬。肥後早生みかん
河見農園名物!無農薬。肥後早生みかん
農業ママのお手伝い!子供達頑張ってくれました
農業ママのお手伝い!子供達頑張ってくれました
無農薬の野菜達も入っています♪
無農薬の野菜達も入っています♪


 11月6日にたべとうみんで東予の米祭りに出店して農家のベジふるカレーを振る舞いました🎵

 私は幽霊部員でなかなか活動できていませんが、他のメンバーが大活躍をしてくれて、

すごく美味しいカレーが出来ました!!中に入っている野菜達はメンバーが汗水垂らして作ったものです。ジャガイモの代わりに里芋を使って、そしてパプリカやニンジン、なす、玉ねぎ、そして甘みを出すために、柿も入っています!!本当にたっぷり野菜達のハーモニーが素晴らしく、ほっぺたが落ちそうでした😊 

 河見農園のみかんは色の付きが十分でないため、まだ本格的な収穫に入っていませんでしたが、

味はかなり美味しく乗ってきたので、少しだけ色どりで先取り収穫をして出しました。

おかげさまで、飛ぶように売れて、お昼前に完売しました。

買ってくれた皆様本当にありがとうございます!

本格収穫まで、あともう少し。今年も美味しいみかんが出来たので、どうぞよろしくお願いします!

 

0 コメント

忙しい季節が始まりました!

あさつゆマルシェ 出荷様子
あさつゆマルシェ 出荷様子
肥後早生みかん 絶賛色づきちゅう
肥後早生みかん 絶賛色づきちゅう

 秋が来て収穫の季節が始まりバタバタした日々を送っていました。

 

 少し遅いお知らせになってしまいましたが、(左写真)清田の渋抜き柿を東温市のあさつゆマルシェに出荷しています!清田柿はもう終わりを迎えていますが、その後はあたご渋抜き柿、吊るし柿そしてみかんと続く予定ですので、ぜひ今シーズンもあさつゆマルシェにて、河見農園のくだものたちをよろしくお願いします。

 今年はインターネットでお申し込みしていただけるお客様も少しずつ増えて、私も嬉しく思っています。特に都会に在住の方は、農家直送の新鮮な果物をこの価格で購入できるというのは、今の時代ならではだと思っています⭐️どんな人がどのように作っているのかというのをこのHPやブログを通して知って頂け、その上で召し上がる果物はまた、違った美味しさがあるのではないかと私は信じています。

 インターネットという媒体を通していても、私は店頭で顔を見ながら販売しているのと同じように、変わらぬ想いで、誠実にいつも精一杯の気持ちで河見農園の果物達をお届けできたらなと思っています♫都会や遠いところにお住みの方も、ぜひ!購入ページよりご注文いただけると嬉しいです!

 

 (右写真)みかんがいい色に色づいて来ました。食べて見ましたが、今年のみかんは美味しい味に仕上がっています。そして今年はこのおみかん、栽培期間中農薬をまかずに育ててみました。なので収穫量は減っているかもしれませんが、安全安心です!もう少し色が来るのを待って収穫しようと思っているので、また収穫を始めたら、このHPでお知らせしたいと思います✨

 

さぁ今年も張り切ってこの季節を頑張ります♫

 

2 コメント

アリスウォータース Alice Warters

私の憧れでもあり、尊敬する人を今日は紹介します。

アリスウォータースという方をみなさんご存知ですか?

 

アリスはだれよりも早く食の大切さを世界に広めた人です。

アリスは食で世界を変える事が出来ると言っています。

【I do think we can change the world by food. I really really believe that.】

私もそう思います。それを実際に自分で行動し実践し、人や地域を変えていっている素晴らしい人です。

BSで毎週この方が教えてくれる料理のレシピなどをドキュメンタリーぽく

料理番組とは違った形で紹介してくれる番組があります。

すごく面白いので、みなさんぜひ見て下さい!

私はこの番組を見ると、幸せな気持ちになってウキウキします😊

 

 

 

↓詳細はこちらからご覧下さい↓

『アリスの美味しい革命』

 

 

【☆アリスウォータースについて☆】

 

アリスがバークレーに、世界初の地産地消のオーガニックレストラン 「シェ・パニース」を開店したのは、1971年。フランスで料理を学び、 友人たちと開店した。シンプルで食材の新鮮さを活かした料理は、 のちに「カリフォルニア・キュイジーヌ」と呼ばれることになった。 

アリスは、食卓を単なる栄養を摂る場所とは考えていなかった。 

そこは、家族や友人とともに語らう場所であり、地元の新鮮な 食材を味わい、それを育てる農家と連携する場所でもあった。 そのアリスの哲学は、食卓からコミュニティを創造し、サステナブルな 社会への取り組みへと育っていった。 そのアリスの取り組みは、「美味しい革命」と呼ばれることになった。 

アリスが「シェ・パニース」を開店して40年。 

バークレーは、オーガニックで、美味しい、食と農のコミュニティに成長した。 

アリスの店で働いていた若い料理人は、バークレーに自分の店を出し、 アリスが育ててきた農家と連携し、地産地消の取り組みを行い、 大手ハンバーガーショップが出店しても、撤退するような、食の意識の高い 街に成長した。 アリスのレストランを訪れる友人たちは 初期の客であるジョーン・バエズから、オバマ夫妻、スティーブ・ジョブスまで、 多岐にわたり、ますますアリスの考え方と、仲間たちのネットワークは 世界に広がっている。 

 

〈アリスの提唱する9か条〉

1.持続可能な方法で、環境に配慮して作られたものを食べるようにしましょう

2.旬なものを食べましょう

3.ファーマーズマーケットで買い物をしましょう

4.庭で野菜やハーブなど食べられるものを栽培しましょう

5.ものを大切にし、堆肥をつくってリサイクルしましょう

6.料理はシンプルに五感を使うようにしましょう

7.みんなで一緒に料理をしましょう

8.みんなで一緒にご飯を食べましょう

9.食べ物は尊いということを忘れずに

 

 

 

 

みなさんは食事を大切にしているでしょうか?

食事を大切に想うことは、

家族を大切に想うこと、

地球を大切に想うこと、

自分を大切に想うこと、

全てに繋がると私は思います。

 

 

 

やっぱり食事は愛だと私は思います。

 

 

 

 

0 コメント

首掛け草刈り機 初挑戦!

首掛け草刈り機 (顔は怪しすぎ 笑)
首掛け草刈り機 (顔は怪しすぎ 笑)
少し慣れたけど、怖い💦
少し慣れたけど、怖い💦

 キウイの雄花の花粉とりが一段落して、みかんの軒下に生えた草刈りを頑張っていました。

 実は私、運転する仕様の草刈り機「モア」、

 そして、トラクター、高所作業台(柿とり機)、ゆんぼ、手押し耕運機など

 結構なんでも機械系は乗る事ができますが、

 今までの人生で唯一、肩や首からかけて使う草刈り機だけは、使った事がありませんでした。

 理由は、父がこの草刈り機で怪我した人をたくさん知っていいて、危ないから使ってはいけないと、

 禁止されていたからです。

 そのため、モアで刈れない残った草は全て、草刈りかまを使って原始的に草を刈っていました。

 それがまぁ大変で、本当に汗水流して草刈りをしていました。

 

 しかし先日父がついに首掛け草刈り機を解禁してくれて、念願の草刈り初挑戦となりました!

 これはこれで、禁止されていただけあって、重いし、大変でした。

 私は力はあまり強い方ではないし、肩が華奢なので、機械がズシッとのしかかります。

 そしてみかん畑には石ころが多いので、そこにプロペラが当たって飛び散る石で怪我をしないように、

 集中します。顔にはサングラス、マスク、タオルをまいて完全防備です。(完全に怪しい人です。)

 その防備の下は暑さで汗だくでベタベタになります。

 

 一列草を刈ったらその度に機械を下ろして休憩して、汗を拭いて、気を取り直してまた次の一列に取り かかります。それを延々と繰り返して草を刈ります。草刈りがま使用と比べると5倍くらいのスピード で草をかれますが、やはりしんどかったです。

 

 自分がしてみると、大変さがわかって、

 たまに見かける草刈りおじさんがいると、尊敬の眼差しで見てしまいます!!

 私も、もう少し草刈り機の使い方を勉強して、

 草刈りおじさんのようにスムーズに、そしてケガをしないように、慎重に使いたいと思います。

4 コメント

キウイの花粉づけ ー終了♪ー

花粉つける前のキウイの花
花粉つける前のキウイの花
花粉をつけた後のキウイの花
花粉をつけた後のキウイの花

うかれぽんちのカッパを着ての花粉づけ
うかれぽんちのカッパを着ての花粉づけ
花粉づけの機械
花粉づけの機械

 先週から始まったキウイの花粉づけがやっと今日終了しました。

雨に降られたり、かいよう病が見つかったりと、くじけそうな日々でしたが、どうにか終了して、ほっとしています。

 

 忙しすぎてブログがアップできませんでしたが、写真は小雨の日にした花粉づけです。私が着ている派手な服は、カッパです。(笑) 地道で孤独な農作業の時に雨が降り出すと、こころくじけそうになるので、せめて着ている物だけをうかれぽんちにすると、明るく楽しい気持ちになるので、こんなカッパを選んで着ています。(笑)このカッパは前から見ると、水平さんみたいなリボンまでご丁寧についているので笑えますよ。こういう遊び心は大切ですよね!!??うかれぽんちのカッパは密かなお気に入りです★

  

 下の写真右の拳銃のような黄色い機械で、キウイの花粉と赤い石松子を混ぜた物を、花にシュッと振りかけます。ちゃんと花粉がつくと、上の写真の右側のように花びらなどに赤い印がつきます。これで受粉が完了して、そのうち花びらが落ちて大きな実に成長していきます。要するに一つ一つの花を全て人工的に受粉させて、キウイの実を育てるのです。これは想像以上に気が遠くなるような作業です。みなさんが手に取って食べているゴールドキウイは誰かが花の時に一つ一つ手で花粉をシュッとかけて育てたキウイなのです。

「はぁ〜。」考えるだけでため息がもれそうですね💦

 

 その大変な作業も今日でなんとか終わり、明日からは雨だと言うので少し気持ちが緩んでホッとしますね。雨のときは雨なりの仕事はたくさんあるのですが、少しのんびり取り組みたいなと思います。

 

 ゴールドキウイを作られている農家のみなさま。本当にお疲れさまでした。もう少しすると、今度は雄花からの花粉取りに追われますが、何とか乗り切りたいですね。

 

 

0 コメント

悲しいコトとか農作業のあれこれ

畑に捨てられたゴミ達 Gargabage in a orchard.
畑に捨てられたゴミ達 Gargabage in a orchard.
剪定についての勉強本 Study of Prunning
剪定についての勉強本 Study of Prunning

この写真のごみは何かわかるでしょうか??

河見農園の園地に投げ捨てられたごみ達です。これはほんの一部ですが、畑仕事をする度にすごく悲しい気持ちになります。

 ごみのポイ捨てをする人はどんな気持ちでこんな事をするんだろうと思います。ゴミを投げ捨てるとき、そこが誰かの大切な場所かもしれない。とほんの少し想像力を働かせるだけで、きっと大きく変わると思うのだけど‥。

【たった一つの小さなゴミだから。】

【私だけだから。】

そんな思考が、寂しい世界を作り出しちゃうのではないかなぁ。

 人の痛みに共感が出来る人が増えたら、いろんな事に柔軟な想像力を働かせることが出来れば、世界はもっともっと明るくて幸せになると思います。どんな時もあたたかいこころで、物事を考えて行動して欲しいです。

自然農法をしている、お友達がこんな本を貸してくれました!!

剪定という作業は奥が深くて、本当に難しくて、答えがないんです。でも私は剪定作業はみかんの善し悪しやみかんの木の状態に大きく作用すると思っているので、もっと勉強したい!!という欲求が強くなっていた所でした。まだ少ししか読んでいませんが本当におもしろいです。何年もかけて、河見農園のみかんに一番いい剪定方法を見つけたいきたいなと思っています。そしていつか低農薬→無農薬で栽培出来る日を夢見て。頑張ります!


草刈り後のみかん畑 Mikan Orchard
草刈り後のみかん畑 Mikan Orchard

春になって農作業におわれる日々です。

  今はキウイの芽かぎや摘来に大忙しですが、その横のみかん畑でぼうぼうと草が生えるので、その草刈りもしないといけません。草刈りをして風通しをよくしないと、みかんの木に虫がついて枯れるという勉強もしました。それが正しいのか間違っているのか、半分は草を残してみて自分で実験してみたいと思います。

通勤用クロスバイク Crossbike
通勤用クロスバイク Crossbike

昨日から体力づくりの為に畑までの距離を自転車で移動する事にしました。いつもは軽トラですが、運ばなくてはいけない物がない時は、自転車を利用しようと思います!私の愛車のクロスバイク♪もう6,7年のお付き合いです☆★

(自転車通勤いつまで続くかな…笑)

ここでせっかく宣言したので頑張ります!


2 コメント

★桜薫るいよかんカクテル★

ワールズエンドご夫妻(手に豆)と私
ワールズエンドご夫妻(手に豆)と私
絶賛いよかん生絞り中!
絶賛いよかん生絞り中!

河見農園いよかん達
河見農園いよかん達
かっこいいワールズエンドの看板!
かっこいいワールズエンドの看板!

美味しすぎて白目になっちゃたキッズ♪
美味しすぎて白目になっちゃたキッズ♪
河見農園手作り看板
河見農園手作り看板

 4月2日にあった「ほとりでさんぽ」というイベントに,Words's end cafe さんと出店していました!西条市内にあるすっごく素敵な雰囲気のバーで河見農園の仕事をし始める前からのお付き合いをさせてもらっています☆★ 今回、かねてから念願のコラボレーションが実現して、河見農園の伊予柑を使って最高に美味しい生絞りジュースを作ってくれました!!伊予柑生絞りの果汁に魔法のシロップをほんの少し混ぜると、あら不思議♪桜の香りがふわっと漂う桜薫るいよかん生絞りカクテル(ジュース)の出来上がり!さすが、ワールズエンドのマスターがつくるカクテルは絶品だなぁと感動しました。

 

 

 Openと同時にお客さんの足が途絶えず長い列までできて、てんてこ舞でしたが嬉しい悲鳴です。みなさん「美味しい美味しい」と飲んで頂いて、1時過ぎには270個の伊予柑が完売してしまいました!足を運んで頂いたお客様ありがとうございます😍ちびっ子のお客さんも椅子の上に立って一緒に自分のジュースの果汁を搾ってくれました。お客さんと一緒に作るジュースもなんかいいなぁとほっこり笑顔に。かわいいちびっ子達のみんなもありがとう♪ 

 

 

 

 今回の「ほとりでさんぽ」というイベントは私も始めてでしたが、ワールズエンドさんの協力と主催者の「七 Coffee Roaster」さんとのご縁もあって参加させて頂きましたが、桜並木を横目に散歩しながらというイベントはすごく良くて本当に楽しかったです。ワールズのご夫妻にも本当にお世話になってありがとうございました。手に豆をつくりながらの生絞り、本当にお疲れさまでした!!私もこのイベント参加でいろんなことを勉強させてもらってとても為になる経験になって良かったです。これからも、自分の農園で育った果物たちを、いかに美味しく食べて頂けるか、いろんなアイデアを考えて見ようと思います。

これからも河見農園をよろしくお願いします。

 

 

 

2 コメント

無農薬米粉でお好み焼き Okonomiyaki with ground rice

無農薬米粉のお好み焼き Okonomiyaki with organic ground rice
無農薬米粉のお好み焼き Okonomiyaki with organic ground rice
Organic Grand Rice of Fujioka
ふじおかさんちの無農薬米&米粉 Organic ground rice
たべとうみんの作物たち
たべとうみんの作物たち

今日の夕飯はお友達の米農家さんちで取れた、無農薬米からできた米粉を使って、

お好み焼きを作ってみました!

米粉と豆乳と山芋のすり下ろしを生地で練り込んでその中に

さくらエビと鰹節をまぜるだけで優しい味と香りが漂います😊

卵は使っても使わなくてもオッケー。

具材はえびやイカ、ホタテなどお好みで、お肉は少なめ。

少しマクロビに近いかな★☆

 

小麦粉とどう違うのかな〜と思って食べたけれど、、、。

最高に美味しい!!むしろ小麦粉より美味しい!!

米の香りがほんのりふわっと漂って、

生地は餅米を使ったようなもっちもち感♪

食べ応え抜群で、心なしか和風の味付けが

小麦粉より米の方になじんでいる感じ。

 

普通に感動しちゃいました。

やっぱり日本人なら粉ものもお米だね!!って思いました。

 

最近私の家にある食材達は、

農家友達のものばかりであふれています。

顔も知っている、人間性も、こだわりも、作り方も、その個々の良さも、

そんな人達が作っているもので、頂く食事は安心で、愛いっぱいだなぁって思います。

美味しく調理できたら、作ってくれている人に伝えたいなって思います。

余したり腐らせたりしないように、大切に扱います。

そんなふうな繋がりに幸せを感じます。

 

 

最近「たべとうみん」という若手の農家グループで農業を盛り上げる活動をしています。

農薬などを使う慣行栽培している人もいるし、減農薬、無農薬をしている人も、

完全自然栽培をしている人もいます。それぞれの想いやこだわりがありますが、最近思うのは、一番大切な事はどんな栽培方法だとしても、それを育てる作り手の心持ちだということ。

自分のやり方だけが正しいと他を否定する姿勢だとどんな素晴らしい事をしていても、それは素晴らしくないのだと思います。どんな栽培方法でも、「農業で周りを笑顔にしたい」など似た志を持っている同士が、集まって何かしていく中で、またいろいろな変化があり、その変化の中に大切な何かがあるのかなと思います。

 

 

 

私は忙しくてなかなか活動に参加できていませんが、「たべとうみん」はいろんなマルシェやフリーマーケットに出店していて、食卓に並ぶ物は何でもそろっています!変わった加工品や、

私が紹介している、ふじおかさんちの無農薬米粉なども手に入りますよ!

他では手に入らないプレミアムです!みなさんぜひゲットして下さい☆★              

 

 

 

Hi! Today I would like to introduce about organic ground rice. I cooked Okonomiyaki with ground rice instead of using flower and it was so delicious. Have you tried it before? I though it match better than flower actually.

Please try it if you are interested in. If you would like to purchase this organic ground rice. I can order it to my friend who grows organic rice. 

 

Recently I am in the young farmer's grope name of "Tabetoumin". It means "Would you like to eat some?" it is a dialect of Ehime, so no one understand if you say it in Tokyo ; ) But I like it's sounds.

I would  appreciate if you cheer us up! Thank you! 

 

 

 

4 コメント

39 Market ★ with まあるいばなな★



2016年3月6日、今週の日曜日に西条市、産業道路沿いのウインウインホームさんで開かれる、

39Marketに顔を出しています♪

今回はとっても可愛くて素敵な多肉植物さんのお店「まあるいばなな」さんと一緒に

河見農園の柿箱リメイク台と、いよかんをちょこっと出させてもらっています★

 下の写真のような、まあるいばななさんの可愛い多肉達がたくさん、河見農園の柿箱リメイク台と一緒に並んでいるので、ぜひ遊びにきて下さいね!もちろん、河見農園で取れたいよかんも一緒にでています♪

今年の伊予柑は見た目が少しよくないけれど、味はとっても美味しく出来ました〜!

低農薬で育てていますので、子供さんにも安心です😊

風邪やインフルエンザの予防に是非、おひとつどうぞ!!

 



続きを読む 0 コメント

トラクターで土作り&草対策

トラクター in みかん畑
トラクター in みかん畑
トラクター in 柿畑
トラクター in 柿畑

トラクター前。土の状態
トラクター前。土の状態
枝を傷つけないよう、集中。
枝を傷つけないよう、集中。
トラクター後。土の状態
トラクター後。土の状態
土が中から掘り起こされた状態
土が中から掘り起こされた状態

まだまだ寒い日はありますが、日中は大分温かい日が多くなってきましたね!

ここ最近、私はトラクターに乗って、みかん畑の土を耕しています。

この間はJA周桑の農機具センターの方に、トラクターの乗り方、使い方のレッスンをして頂きました。

 

トラクターにのって土を耕すと同時に狙っているのは、草をあまり生えなくする事です。

その為、草の根から根こそぎ掘り返すようにしています。

しかしですが、土の状態をよくすると、おがされた草がその土の上にまた根をはり、

逆に草が生え易くなるということもあるそうです。(農機具センター談)

自然界の力ってすごいな〜と思うと同時に、農業のおける草の位置づけが私はわからなくなります。

私は除草剤をまきたくなので、必死にあの手この手で草への対策を試みますが、

実際もし、草を生えっぱなしにしたらどうなるのでしょうか。

そういう作物の育て方を「自然農法」と捉えるのでしょうが、草も同じように分け隔てなく育てても、

みかんは美味しく育つのでしょうか?わからないことだらけですね。

 

今、私はいろんなことを疑問に思いながら、自分の浅い知識の中でいろんことを試行錯誤する日々です。

私はまだまだヒヨッコ農家なので、いっぱい知識も身につけ、そして経験を重ね、

自分なりに納得のいく作物作りの仕方を見つけていきたいなと思います。

 

 

そして知らない事や経験不足などは、まわりの人の力を借りて、そして自分自身も勉学をおこたらず、補っていきたいなと思います。みなさんいろいろなサポートもこれからもよろしくお願いします!

良かったら、私の疑問に対して、こんな方法があるよ!なんてコメントも待っています!!

 

 

 

 

0 コメント

自分たちの手でお味噌作り


今日は「土と暮らす」さん主催のワークショップで、

「土と暮らす」さんが栽培したこだわりの、

自然農法のお米(米麹)イセヒカリと、大豆の里親さんと一緒に育てた自然農法の大豆(フクユタカ)、

そして槙天さんの天日塩を使って、自分たちの手でお味噌を作ってきました。

 

これだけの本物をそろえた素材を使って、自分たちでお味噌を作れるなんて、なんて贅沢😊✨

みんなで協力して、大豆を潰したり、米麹とお塩を混ぜたり、

一人ですると孤独で大変な作業ですが、わいわいと言いながら本当に楽しく作ることが出来ました😊

途中途中で、大豆を煮る時の注意点や、塩麹の作り方等も教えてもらう事ができて為になりました☆

 

お味噌が完成してからは、お昼ご飯に、自然農法のお米、手作りお味噌汁、自家製のお漬け物、お野菜の酢みそ和え、そして「土と暮らす」さんの甘酒を一緒に頂きました。あったかい味で身体にじ〜んと染み渡るようで、本当に美味しかったです。お代わりまでしてしまいました。笑 

作ってくれた皆様…ありがとうございます😊ごちそうさまでした。

 

 

自然農法で作物を栽培するということは栽培技術はもちろんのこと、社会的な認知度を含めて考えても本当に大変な取り組みです。消費者の皆さんは、きれいで安価な作物を好んで買います。私はみかんを低農薬で栽培し防腐剤も撒きませんが、それを市場に出しても慣行栽培の作物とは同じ土俵で勝負できません。そもそも、同じ米や野菜や果物だとしても、農家さんの考え方も違えば作り方も全く異なるので、同じ所に並べられて、同じような価格で提供というのは本来はおかしなことだと感じています。それに自分の栽培方法をアピールしたくても、無農薬や自然農法の表示の仕方には、たくさんのルールがありすぎてすごく難しいです。もっともっと違った栽培方法に対してそしてその栽培方法にどんな意味があるのか、社会や消費者の皆様のもう少し深い理解があればなぁと多々思います。

 

 

消費者のみなさんは、どうしても見た目や安さで商品を選びがちです。しかしそこに、それらは安心安全な食べ物かどうかの思考は働きづらいです。目に見えないからわかりにくいのです。だから、消費者のみなさんも自分の為に、そして地球の為に、しっかりとした正しい知識を得て、みんなでいい社会作りができたらいいなと思います。それは農家だけが変わっても目指せないのです。消費者のみなさんが変わってくれることで始めてまわり出すことが出来ると思っています。

 

 

自然農法や無農薬で頑張っている農家さんを、私は同じ農家としてすごく尊敬しているし、

出来るだけ応援したいと思っています。

自分の事だけでなく、自然や社会を思いやった農家が増えたらなと願っています。

でも、まずは私自身がそんな道を模索しないといけないなぁと思いますが、本当にいろいろ難しいですね。

「言うは易し行うは難し。」です‥。頑張ります!

 

 

 

ということで、お味噌が発酵を終えて食べられるのが5月頃らしいので、それまで楽しみにワクワク♪待ちたいと思います😍😍😍

今日は、ワークショップで一足先に完成しているお味噌を分けて頂いたので、そのお味噌を使って、丁寧に出汁を取りお味噌汁を作りました。それがほんとーに美味しくて、自分たちの手で作る無添加のお味噌がこんなにも美味しいなんて‥‥と心から感動しました。もう手作り以外のお味噌が食べられなくなりそうです。みなさんもぜひ一度チャレンジしてみて下さい♪♪♪

 

 

 

 

 

 

4 コメント

2016あけました!Happy New Year!

Beautiful rainbow 雨上がりのきれいな虹
雨上がりの虹 The beautiful rainbow

あけましておめでとうございます。

新年の挨拶が遅れてしまいました。

年末年始、農業にはお休みがありませんので忙しくしていました。

 

年末にはパソコンが壊れたり、車が動かなくなったり、体調崩したり、スムーズに行かない事が多く、いろんな事が一旦ストップして、リセットされているような…そんな感じがしました。

でも新しい年になり、そんな現象も落ち着いて、やっと

「新しい年になったんだなぁ。」と腑に落ちるような感覚がしてなんだか感慨深いです。

 

2016年という年はいったいどんな年になるのでしょう。

わくわくしますね。

 

私は不器用で、キャパオーバーで慌てていて

これからもたくさんの人に迷惑をかけてしまう事もあると思いますが、

自分らしく精一杯まっすぐに、笑顔いっぱい頑張りたいと思います。

どうぞ皆様今年もよろしくお願いします。

 

 

Happy New Year!

I am sorry that my new year's greeting is late. 

As you know farming has no holiday, so I was pretty busy for what I had to do for the farming.

 

In the end of 2015, My Mac computer had broken and Engine of my car didn't start and my health condition was not good. There were so many things that didn't work well. It feels like all the things stopped for a while to  

get ready for the new year. But finally, all that kind of things settled down and I felt like I made the new year welcome. I wonder how the 2016 will go on. I am excited about it. 

 

Bet wishes for the new year.

 

 

0 コメント

2015年青空市場開店してました!

河見農園、青空市場の様子
河見農園、青空市場の様子
あたご柿選果の様子
あたご柿選果の様子

反対側からみた河見農園柿畑
反対側からみた河見農園柿畑
番犬中のてっちゃん。
番犬中のてっちゃん。

お知らせが遅くなってしまいましたが、11月15日月曜日から河見農園の名物「青空市場」が開店しました!今週3連休もOpenしています。雨の日以外は12月初めあたりまで空いていると思います。とれたての、あたご柿(吊るし用or抜き用)、富有柿、甘いみかんはいかがですが??

お出かけのついでにぜひお立ちより下さい♪

 

ナビで来られる方へ☆

畑の住所は愛媛県西条市丹原町来見1036−1です。

昔の梅錦ガーデン横になります。

 

2 コメント

ポノポノマーケット出店します☆


収穫前のみかん
収穫前のみかん
まっかな富有
まっかな富有

今週の土曜日11月14日に西条市のキャマラドで開催される「ポノポノマーケット」に出店します。

河見農園はとれたての完熟みかんと、晩西条柿と富有柿を出す予定です♪

みかんは一つ一つの木を味見して収穫した、選りすぐりの完熟した甘いみかんをお届けします。

富有柿は河見農園でしか手に入らない「幻の富有」を収穫しています。


幻の富有とは、まっかに色づいているのに、じくになっていいるわけではない、ものすごく甘い熟れた富有柿です!真っ赤になるまで木で熟してから収穫するので数があんまりとれません。毎日収穫してもひとカゴかふたカゴしかとれません。手間がかかりすぎてスーパーや産直市では買えません。いつもだいたい河見農園の青空市場でだけで手に入りますが、それでも夕方にくるまでには売り切れてしまって、買えなかったというお客様もたまにいます。その甘い幻の富有柿を今日収穫しました!!

かなり甘くて美味しかったです!!


幻の富有と河見農園のあま〜いみかん♪そしてスッキリした甘さの奥西条柿をぜひ食べてみて下さい♪

ポノポノマーケットでお待ちしています😊






0 コメント

渋抜き柿たち(HPでの販売について)

贈答用あたご柿 小サイズ8個入り
贈答用あたご柿 小サイズ8個入り
贈答用きよた(あたご)柿 大サイズ15個入り
贈答用きよた(あたご)柿 大サイズ15個入り

実が大分大きくなりました。Gold Kiwi
実が大分大きくなりました。Gold Kiwi
収穫直前のゴールドキウイ Gold Kiwi
収穫直前のゴールドキウイ Gold Kiwi

前回のブログからすっかり時間がたってしまいました。

ゴールドキウイやその他の収穫におわれて、大忙しの河見農園です。

 

さて前回のブログで紹介したきよた柿は無事に渋が抜け美味しく出来上がりました。

今回はブランデーと焼酎の両方で渋を抜いてみましたが、どちらもそれぞれの良さがありました。

焼酎だとスッキリとしていて甘みが強く、ブランデーはよい香りがふわっと漂います。

約一ヶ月程できよた柿のシーズンは終わり、本日最後の出荷を迎えましたが、

河見農園の柿は新居浜のダイキの産直市と、東温市の「あさつゆマルシェ」(クールスモール、利楽)そして、松山市の「エフ•マルシェ」(古川店)にて出荷していますので、どうぞお買い求め下さい♪

現在は奥手西条柿という抜き柿を販売しています。

 

 

そして写真にあるように、河見農園で厳選されたきれいで立派な柿を特別に

ひとつひとつ丁寧に個装し、箱詰めにして贈答用の販売を始めました。

少ないご家族用の小さなサイズ(8個入り)の贈答用と、お歳暮などに最適な大サイズ(15個入り)のふたサイズから選べるようにしています。

贈答用は管理に非常に手間がかかるため、東温市のあさつゆマルシェでしか販売していませんが、

愛宕柿の時期までには、こちらのホームページでも販売出来るように準備しようと思っています。

興味のある方は是非購入をご検討頂けたらと思います♪

電話でのお問い合わせも受け付けていますので、ご連絡下さい☆★

 

 

いそがしくてなかなかホームページの準備の方が間に合いませんが、

頑張って、河見農園のみかんや、あたごの吊るし柿もこちらのホームページで販売出来たらと

考えていますので、どうぞよろしくお願いします。

 

0 コメント

2015 年収穫開始です!It's a Harvest time!

黄色く色ずいたきよた柿
黄色く色ずいたきよた柿
きよた収穫風景
きよた収穫風景

河見農園きよた柿 
河見農園きよた柿 
河見農園 刀根柿
河見農園 刀根柿
コンテナ一杯のきよた柿
コンテナ一杯のきよた柿

10/4日からついに今年の初!収穫が始まりました。

 河見農園で一番乗りの収穫は「清田柿」と「刀根柿」です。

 

きよた柿は愛媛県内子の特産として知られていて、写真のように、細長くお尻がツンと尖った形をしています。あたご柿の枝に偶然出来た品種として知られていますが、あたご柿より1ヶ月半ほど早く収穫できます。味はしっかりした甘さで非常に美味しいです。あまり有名ではないので知られていませんが、個人的に、この清田柿を渋抜きして食べると、渋柿の中では甘みも味も抜群によくて、すごく美味しいです。

 

刀根柿は渋柿の中でも一番早くに登場する平核無柿の早生種で奈良県生まれです。形は真ん中の写真のように平べったく四角い形をしています。この柿は、奈良県の刀根さんという方が作った柿であり、その名前をとって刀根柿と命名されたと言われています。種がなので食べ易く甘みもすっきりしていて上品な味わいです。


河見農園では木になっている柿達を全部収穫するのではなく、まずは赤くなった実だけをとります。木でギリギリまで熟れさす事で、甘みの深い美味しい味わいになります。収穫後少し寝かした後、ドライアイスと、ブランデーリキュール(河見農園オリジナル)で渋抜きをします。きよた柿も刀根柿もだいたい4〜5日程で渋が抜けます。

 

今日渋抜きをしたので、出来上がるまでもう少しの辛抱です♪

 

 

 

 In the Kawami farm we harvested some persimmons on  October 4th.  The persimmon we harvested was "Kiyota" and "Tone". Both persimmons are early astringent persimmon. 

We pick persimmon colored in red well only and leave other green persimmons hasn't colored well yet. Because that way you can taste it better. After the harvest, we remove the tannin from the persimmon using dry ice and brandy.  It will take about 4 to 5 days. 

I can't wait to taste them!!

 

 

 

 

2 コメント

草かり機“モア”出動!Mowing!

草刈り機モア!!Before!

いざ出動!!

 なんということでしょう!?After!


みかん畑の草がどんどん成長して摘果作業に支障をきたすようになりました。。。

そこで救世主の草刈り機「モア」さんに出動してもらいました。

この草刈り機は乗って運転するだけでガガガガガーと草を刈ってくれる優れものです。

ただ木や実を痛めないように運転するのが難しくて気を使います。

私は何度も枝をおってしまったりしているので、その度に木々に申し訳なく思っていますが、

どうしても便利なので力を借りることが多々あります。

あまり除草剤などをまかずにしようと思うと広い園地の草をあっという間にかってくれる

「モア」さんには頭が上がらない程本当にお世話になっています。

今日もずいぶんお世話になりました!!

写真を見てもらったらわかるようにBeforeの状態からAfterのスッキリ畑になるのはあっというまです。

これでしばらく摘果作業がやり易くなるので嬉しいです。

 

あー早く夏が終わって欲しいな〜と今日は汗だくになりながらモアを運転しました♪

ちなみに英語で草刈り機はMower(モウワー)と言うので、この草刈り機は英語の発音から”モア”名付けられたのかなと勝手に思いました。いつか確かめたいです♪


 

I mowed weeds today. I drove mower and mowed the weeds really quickly!

This mower is very useful and easy to mow the weeds in the large orchard.

I really like it especially because I don't want to use weed killer.

I would like to drive well so that I don't need to hurt branches of the tree!!

 


4 コメント

♪暑い夏の農作業対策♪  Work in the summer

河見農園みかん畑 Orange orchard
河見農園みかん畑 Orange orchard
仕事はかどりグッズ Work item for the summer
仕事はかどりグッズ Work item for the summer
鳥の巣(みかんの木)Nest of the bird
鳥の巣(みかんの木)Nest of the bird
みかん摘果中
みかん摘果中

暑いですね〜!!河見農園より暑中お見舞い申し上げます★

みなさんいかがお過ごしでしょうか??

 

私はただいま、みかんの摘果に精を出しております。あまりにも暑い日が続くので、たまにくじけそうになりますが、朝早い時間帯と夕方は幾分楽に農作業ができます。でもずっと続くみかん畑をみるとぞっとするので(笑)出来るだけ、目の前のみかんの木だけに集中しています。今日は摘果中にまた鳥さんの巣を見つけましたが、中には卵も何もなくて、ひな鳥達はきっともう元気に巣立ったのだろうと考えて嬉しくなりました♪

 

農作業中は朝も9時を過ぎた辺りから汗が吹き出てきますが、写真にある「仕事はかどりグッズ」を首にまいて仕事をするだけで、身体のしんどさが全然違います!!アイスノンを首に巻くことで首を通っている血液が冷やされ、それが全身をまわるので体感温度が全然違います!!私の場合これをまいて仕事をするだけで2倍の仕事量をこなせるようになります。

 

少し手間はかかりますが、農作業をしているみなさま、ぜひ試してみて下さい♪しんどい夏にはおすすめのアイテムです☆★☆そして休憩の時にはスイカを食べて下さい。これだけで暑さでやられた身体が一気に冷やされ生き返ります!アイスを食べても身体は元気にはなりませんが、スイカを食べるとなぜかすごく元気になってエネルギーが湧いてくるのです。

 

自然の作物には人間が想像出来ないような効果や効能があるんだろうなと実感します。

ほんとうに神秘ですね!

 

It has been so hot recently. I am trying to work comfortably as much as I can using blue ice in this such a hottest day. Also if you eat water melon, your body gets cooler quickly and feel a lots of energy again.

I really think that the power of nature is incredible that human can't even imagine.  


2 コメント

考えること。Having a thought


農業とは何でしょうか。いつも考えます。

食べることは生きること。

その食べるものを生み出す農業。

生きることの原点でしょうか。

そんな風に言葉にすらできない大切な何かかな。

そんなような気もします。

 

悲しいニュースばかりが流れています。

詐欺、殺人、虐待、誘拐、いじめ etc、、、

そしてついには安全保障関連法案の可決。

日本は、世界は一体どこに向かっているのでしょうか?

 

私は思います。

食事は愛です。

家庭に愛のある食卓があれば、

きっと悲しい事件なんて起きない。

戦争なんて起きない。

難しいことなんていらない。

本当はもっとシンプルなことなのに。

 

じゃあ愛のある食事って?

そこを突き詰めると

深く、ふか〜くなります。

農業の在り方に繋がってきます。


農業とは…

深い所で全てと繋がっているもの

なのかもしれないです。


そんなことをぼんやり考えながら

答えもわからないまま、

世界がもっと幸せな方に

すすんでいったらいいなと小さく願い、

黙々と農作業に精を出す日々です。


暑い日々が続きます。

どうか体調にだけは気をつけて下さいね!

0 コメント

柿の摘果

あたご柿摘果時期 7月上旬
あたご柿摘果
摘果されたあたご柿
摘果されたあたご柿
あたご柿 奇形摘果
清田柿 奇形
かたつむりがうんちをしています。
カタツムリのふん

河見農園では柿の摘果が始まりました。

奥西柿から始まり、清田柿そして今はあたご柿の摘果に入っています。


摘果とは余分な実をさらに落として、一つ一つの実の成長を更に促す事です。

上右側の写真のような奇形の柿も、この時期に一緒に落とします。

摘果された柿は捨てずに出荷されます。摘果柿からはあの有名な柿渋を取る事ができます。

柿渋とはみなさん何かご存知ですか?柿渋は染物や塗料に主に使われます。

自然界から採取した物なので、化学製品の染物や塗料と違い天然素材なので身体に優しく安心です。

最近はシックハウス症候群等の病気をふせぐために使われたりもします。

柿渋の事に関してはまたゆっくり別の記事で紹介しようと思います!


下の左側の写真をみて下さい。以前摘蕾の記事で柿の花を紹介しましたが、

ヘタの部分の下に実が膨らんできているのがわかりますか?

花が取れた後このように実が膨らんで、ちゃんとした柿の形に成長していきます。

横の10円玉と比べると大きさもわかりやすいと思います。

写真で見比べると本当に面白いですね!


おまけの写真は柿の葉にくっついて、ふんをしているカタツムリちゃんです。



0 コメント

キウイの摘果 fruit thining


梅雨の時期は雨が多くて中々仕事が前に進まない河見農園です。

みなさんいかがおすごしでしょうか?


最近晴れている日にはゴールドキウイの摘果をしています。

写真に写っているゴールドキウイの一番奥に一つ小さい実がついていますが、

この一番小さい実を意図的に落として、実を2つにします。

そうすると、キウイ二つに栄養がいって大きく育ちます。


三つあるうちの二つとも実が小さすぎる場合は、二つ落とす事もあるし、

三つとも大きければ、三つ残す時もありますが、それはだいたい勘で決めます。

なので、日によっては実を残しすぎたり、落としすぎたりばらつきが出てしまいます。

きっと長年のプロが摘果すると、びしっと決まるんだろうなぁと思います。 笑



We can't really work outside in the rainy season.

When will it be over this years??


We are doing fruits thinning for the Gold Kiwi in this season.

In the above picture, can you see the smallest Kiwi in the back?

We rid it off and try to grow two other Kiwi bigger. 

Sometimes if the two Kiwi is too small to grow, we cut them off and leave the only one Kiwi.

Sometimes if the all three Kiwi is big enough, we leave all of it.

It depends on how I see or feel it.

But I am not the specialist of fruits thinning so I often rid wrong one off.

I think I have to learn more!!!

 


0 コメント

小鳥の巣 Nest of little bird

小鳥の巣 Nest of little bird
小鳥の巣 Nest of little bird
ハトの巣 Nest of dove
ハトの巣 Nest of dove

この間、ゴールドキウイの摘果をしていると、キウイの枝が覆い茂っている所に二つの鳥の巣を見つけました。左側の写真の卵は大きさは縦2センチくらいで、お母さん鳥はすずめより少し大きいくらいでした。右側の写真は、ハトの巣です。卵はニワトリの卵より少し小さいくらいの大きさです。


こんな風に仕事をしていると、思わぬ珍しいものを見る事ができるので楽しいです。

この二つの卵たちが無事にかえって、成長してくれたらいいなと思います。

でもキウイに被害がでないことも祈ります 笑


The other day, I found the nests of little birds in the orchard of Gold Kiwi. The picture of left side, the size of these eggs are about a  circle 2 centimeters in diameter and mother bird was a little bigger than sparrow. The picture of right side is a nest of dove. The size of eggs are little bigger than chicken.


It is fun to find these kind of curious things in the orchard.

I hope these eggs will hatch safely and grow up.

But also I hope they don't damage the kiwi! 


0 コメント

柿の花 The flowers of Persimmon

柿の花 The flowers of persimmon
柿の花 The flowers of persimmon
雄花 Male flowers
雄花 Male flowers
雌花 Female flowers
雌花 Female flowers
受粉後の雌花 Pollinated female flower
受粉後の雌花 Pollinated female flower

柿の花が咲いてきたので、摘蕾(てきらい)と言う仕事をしています。

摘蕾という仕事は柿の実の元となる蕾をいくつか人工的に落として、

柿の実が多くなりすぎないように、一つ一つが大きく育つようにバランスを整えます。


みなさん柿の花ってみたことありますか?

柿の花は私もこの仕事をして始めて見ましたが、写真のようにとっても可愛いです。

花の上の部分は、柿のへたそのもので、この下に柿の実が育っていきます。

真ん中の小さな花が雄花で、上左の大きな花が雌花ですが、

雌花が雄花の花粉によって受粉に成功すると、花が落ちその後、下に実が育っていく仕組みになります。(受粉後の雌花を参照)こちらの受粉後の雌花から、どのように柿の実が育っていくのか?

それは又次のブログでお伝えします!


それにしても自然の仕組みというのは、知れば知るほど神秘的で、自然のすばらしさを感じては、

「はぁ〜。。。。」と思わずため息がもれます。

そしてまた人間も自然の一部なんだと言う事を忘れずにこれからも謙虚に仕事に励みたいと思います。

I am doing disbudding of persimmon recently. Disbudding is to efficiently pick fruits during a period of flowers, buds or small fruits immediately after bearing fruits in order to thin fruits. 

 

Have you ever seen the flower of persimmon?

Above pictures are flowers of persimmon and they are looks really cute.

You can see the calyx on the top of the yellow flower. 

The small ones are male flower and it has pollen and big one is a female flower.

After the female flower is pollenated, the persimmon will be grow just below the calyx.

I will show you how the persimmons will be grow at the next article.

 

I feel how gorgeous the nature is. It  makes me think the natures are so mysterious as I know the part of it.

I feel the humans are also part of the nature and I try not to forget about it.

I think human need to be more modest for the great nature and should  appreciate for it. 

We are all, kept alive from the earth and nature. 

2 コメント

剪定講習 Lecture of Pruning 

Pruning
柑橘の剪定講習

3月だと言うのに雪が舞う寒空の中、河見農園のいよかん畑で本日剪定講習が行われました。

東予園芸からわざわざお越し下さった、剪定の講師さんがいろいろと丁寧教えてくれて、

とても勉強になりました。


剪定をする事によって、太陽の光が全ての実にまんべんなく届くようにします。

実がいい状態で木になれるように、枝を整理しながら余分な枝を剪定していきます。

剪定は良い作物を作る為にかかせない、とても大切な作業です。

勉強しながら思ったのですが、剪定するとき木の気持ちになって想像してみると、

どれが必要ない枝なのかが、わかりやすいなぁと思いました。

もちろん、それだけではなく、正確な知識も持ち合わせてないといけないですけどね!

 

私は農業一年生でいろんなことに対して無知なので、たくさん勉強して

少しでも良い、みかんやいよかんが作れたらいいなと思います。

失敗は成功の元といいますので、怖がらずに思いきって剪定に挑みたいです。笑

 

 

Today, I learn how to prune in my Iyokan orchard. The instructor of pruning came from Toyo Engei.

He was very professional and I learned many things.

 

Pruning is very important to grow better crops. But I don't have any knowledge of it. 

I tried to imagine how the Orange tree feels like. Because I thought that is a good way to know which branch should be cut. 


I would like to learn many things about agriculture and someday I would like to grow good Orange and Iyokan. It is told "Failure breeds success" I will start out with failure to be a good farmer. 



 

 

0 コメント

Harvest of Iyokan いよかん収穫!


新年の挨拶が遅れてしまいました。あけましておめでとうございます。

本年も河見農園をよろしくお願い致します。


さて今年は年が明けるのを待ってから伊予柑の収穫を行いました。

普通この辺の地域では、霜の被害を避けるため、まだ身が完熟しないうちから、

少し早めの収穫を行い、しばらく寝かしたあとに出荷を行います。


しかし河見農園では、少しでも伊予柑の甘みを出す為に、霜の被害覚悟で

ギリギリまで収穫を送らせてみました。

この差で一体どれくらい味に違いが出てくるのか、楽しみにしたいと思います。


ブログをご覧の皆様ももし河見農園の伊予柑を見かけた際には、

味見をしてみて下さい!



PS. 河見農園の伊予柑は減農薬で育てており、また収穫前の防腐剤を散布を行っておりません。

  お子様等は特に安心してお召し上がり下さい。




0 コメント

かわいらしい柿さん。 Cute Persimmon

自然のちからというのはすごいですね。

こんな風に変わった柿達がたまにでてきます♪

見ようによってはどんな形にもみえますが、

想像力を膨らませてお絵描きをして、

こんなかわいい柿さんに変身しました😝

さあ、あなたには何に見えますか??


河見農園に遊びにきた際には、

ぜひお絵描きをして、こんなかわいらしい柿さんを

一緒に生み出して下さい!!

私はあまり絵心がないので、、、、笑

そこのあなたのセンスをまっています♪



0 コメント

青空市場始めました。Blue Sky Market


河見農園横で青空市場がスタートしました。

あたご柿の枝付きを特大〜小サイズ、みかん、そして富有(ふうゆう)柿を販売しています。

農家の対面販売ならではの、お客さんとの交流と通して、

自分たちが大事に育てた柿たちがお嫁にいく喜び。

素直に楽しいです。良かったら遊びにきて下さい。

 

インターネット上での販売は現在多忙につき準備中です。

出来るだけ早くできればと思っておりますが、

もうしばらくお待ち下さい。

 

2 コメント

Harvest!  収穫スタート!

今日からついに、刀根(とね)柿と清田柿の収穫が始まりました!

この二種類の収穫は量が少ないので二日程でおわります。

写真はとれたてほやほやの刀根柿です。

おいしそうに熟れてくれているけど、今は渋すぎて、まったく食べられません。

これから渋を抜く作業を丁寧に行って、

来週にやっとおいしく食べてもられるようになります☆

来週がまちどうしいですね!ちなみに大衆も味見をしましたが、

甘くて美味しかったです!

 

Today, we started to harvest Tone and Kiyota persimmons.

The picture on the top is Tone persimmon that I picked today.

It looks yummy but you can’t eat at the moment because of the astringency.

I have to remove the astringency of them before we eat.

It will take about 4days. I am looking forward to eat it!

By the way I tasted Taisyu persimmon the other day and it was sweet and delicious!  

 

0 コメント

ニュージーランドからのお客様 - Guest from NZ -

今日は、河見農園のゴールドキウイを視察しに、

ニュージーランドのゼスプリゴールド社から3人の社員の方

がいらっしゃいました。私は、久々に英語を しゃべる機会を与えられて、

ちょっとドキドキしましたが、とても親切な方々のおかげで、

ゆったりとした気持ちで会話することができました。

河見農園の土壌 の特徴についてや、最近話題になったかいよう病の事、

ゴールドキウイの育て方、ニュージーランドの国の事など

様々なお話をできてとても勉強になったし、

充実した時間を過ごす事ができました。

ただ、英語の専門用語が飛び交う中で、

私の英語能力では理解出来ない事も多々あり、

もっと英語を勉強しなければ!という気持ちにもなりました。

次回は冬の1月に訪問してくれるそうで、その時を楽しみに、

英語の勉強に励みたいと思います。頑張ります!

(写真をアップロードしたかったのですが、

英語に必死で写真を撮る事も忘れてしまっていました。苦笑)

 

 

Today the guests from Zespri International in NZ visited our Kawami farm to see how our gold kiwi is growing.

I was little nervous to talk in English, but the guests are very nice and I felt comfort to talk in English with them.

We talk about the soil of Kawami farm and "Pasa3" which became very famous disease on TV

and how to take care of Kiwi, the country of NZ etc. I learned many things

and had really good time spending time with them.But there were some part that I couldn’t understand.

Because the English words they used was too technical such as “prune” “antiseptic”.

I thought I needed to study my vocabulary more.

One of them is working at Japanese branch of Zespri International and said will come back on January.

So,I am going to study my English till then!


(I am sorry that I couldn’t take photo this time. Because I was too busy to speak English.)

 

 


 

0 コメント

てっちゃん -Tetsu-


我が河見農園のアイドル犬「てつ」ことてっちゃんです。てっちゃんは女の子ですが、

いろいろな間違えを経てなぜだか「てつ」という男の子みたいな名前がつけられてしまいました。

 

てっちゃんは約13年程前に河見農園の番犬としてもらわれてきましたが、

最近はすっかりおばあさんになってしまい、近くにやってくる野良犬に襲われて、

ひどい怪我をするようになってしまいました。

野良犬と違っていて、てっちゃんは繋がれているので、襲われても逃げる事ができません。(泣)

 

あまりにも可哀想なので、てっちゃんには番犬を卒業してもらって、アイドル犬へと最近転身しました。

現在は河見農園から我が家に引っ越しをして、平穏な余生を過ごしています。

それでも私が畑に仕事に行く時はたまに一緒に出かけて、なつかしそうに走り回ったりします。

 

Kawami farm has a dog named "Tetsu". She is a girl but "Tetsu" sounds like Japanes boy's name. She was named like that somehow before she came here.

 

She came to our farm as a Watchdog around 13 years ago.

But she get old and stary dog started attacking her and was injured very badly recently.

She couldn't even run away because of the lead.

 

I felt really sorry for her and we decided to move her house to our home from the farm.

For such occasions  she retired her job "Watchdog" and became our cute idol insted of that.

She lives her life in peace now.  But I still take her to the farm sometimes when I go to work.

 

Please say "hi" to her when you see Tetsu in the farm.

She is nice and smart and quiet dog. You will like her!

0 コメント

選挙について想う事